男のロマン「夏」編
ある情報誌を読んでいたら宜野湾市のとある公園は虫採りの
穴場との記事がのっていました。
少年の夏アイテムといえば虫採りですが、蝉や蝶々なんて
いくらでも採れるので、小学校低学年で卒業して、
高学年になるとやはり甲虫にいきますよね。
あなたは、カブトムシ派?or、クワガタ派?
私は断然クワガタ派なのですが、オッサンになった今でも時々、
クワガタを捕まえる夢を見たりします(笑)
といっても別に飼育したいと思うわけではなくて、
あの見つけた瞬間!! 背中をガシッと捕まえる感覚が
忘れられずに大人になった今でも夢に出てくるのだと思います。
宝物を見つけた時の感覚はやはり永遠の男のロマンなのでしょうか?
ちなみに蝉はアブラ蝉派、鳴いていると今でも居場所を
確認したりします。でも逃げ足(羽?)早いんだよね。
久しく野生のクワガタを捕まえたことがないので、
大人になった今でも少年の頃の感動があるのか確かめる
ために今年の夏は宜野湾のあの公園に行ってみようかな・・・。
もちろんキャッチ&リリース!!
その時は野球帽を忘れずに!!(←わかる人にはわかる)
※ペットショップで買ったクワガタと在来種のクワガタが
交配して生態系が壊れてきているとも聞きます。
ペットは、責任を持って買いましょう。
で今回はぱっと思い付いた
クワガタ、カブトムシ関係の音楽を紹介。

●マッシヴ・アタック/メザニーン1998年
ブリストル系の人気グループ、このグループは
音楽同様いつもアートワークがかっこいいです。

●SOUTHERN ALL STARS/1998年
説明不要、先日活動休止を発表した
クワガタ、もといクワタケイスケ率いる
サザンの大ヒットアルバム
●PENISSILIN/男のロマンZ
PENISSILIN/作詞: HAKUEI
作曲: PENICILLIN
く、く、くぬぎの木とか
こ、こ、こならの木には
か、か、かならずいるぜ
ノ、ノ、ノコギリクワガタ
それとも ミヤマクワガタ
スズメバチに気をつけろ!!
く、く、くさった木とか
た、た、たおれた木にも
か、か、かならずいるぜ
ヒ、ヒ、ヒラタクワガタ
それともアカアシクワガタ
ヤマカガシに気をつけろ
Ah・・・飛び出しそう
黒光りしている
カブトムシよりもかっこいい
メスでも強いんだ
カブトムシのメスはカナブンみたいさ
高く売れるんだぜ
オオクワガタなんて5000万
養殖むずかしい
カブトムシ1年オオクワガタ5年
☆ repeat
ミ、ミ、ミヤマクワガタ
ヒ、ヒ、ヒラタクワガタ
ア、ア、アカアシクワガタ
コクワ、コクワ、コクワガタ
試聴はできなかったのですが、
歌詞がありましたので拾ってみました。
ビジュアル系は殆ど聴かないのですが、
なぜかこの曲は数年前たまたま聴いていて(笑)
大爆笑したのを覚えています。
調べてみるとメンバーがクワガタマニアらしい。
歌にするとは・・・
余談ですが、出身地である南城市のやし並木には、
タイワンカブトムシなるありがたくない甲虫がいるのですが、
昔、原チャリ乗っていてそのタイワンカブトが
頭にぶつかってきたことがあります。そりゃ痛かったヨ!!
原チャリでヘルメットかぶらなくても良かった頃の話しです。
今年は久しぶりにクワガタ採りに行ってみては。
きっと良い思い出になりますよ。
穴場との記事がのっていました。
少年の夏アイテムといえば虫採りですが、蝉や蝶々なんて
いくらでも採れるので、小学校低学年で卒業して、
高学年になるとやはり甲虫にいきますよね。
あなたは、カブトムシ派?or、クワガタ派?
私は断然クワガタ派なのですが、オッサンになった今でも時々、
クワガタを捕まえる夢を見たりします(笑)
といっても別に飼育したいと思うわけではなくて、
あの見つけた瞬間!! 背中をガシッと捕まえる感覚が
忘れられずに大人になった今でも夢に出てくるのだと思います。
宝物を見つけた時の感覚はやはり永遠の男のロマンなのでしょうか?
ちなみに蝉はアブラ蝉派、鳴いていると今でも居場所を
確認したりします。でも逃げ足(羽?)早いんだよね。
久しく野生のクワガタを捕まえたことがないので、
大人になった今でも少年の頃の感動があるのか確かめる
ために今年の夏は宜野湾のあの公園に行ってみようかな・・・。
もちろんキャッチ&リリース!!
その時は野球帽を忘れずに!!(←わかる人にはわかる)
※ペットショップで買ったクワガタと在来種のクワガタが
交配して生態系が壊れてきているとも聞きます。
ペットは、責任を持って買いましょう。
で今回はぱっと思い付いた
クワガタ、カブトムシ関係の音楽を紹介。

●マッシヴ・アタック/メザニーン1998年
ブリストル系の人気グループ、このグループは
音楽同様いつもアートワークがかっこいいです。

●SOUTHERN ALL STARS/1998年
説明不要、先日活動休止を発表した
クワガタ、もといクワタケイスケ率いる
サザンの大ヒットアルバム
●PENISSILIN/男のロマンZ
PENISSILIN/作詞: HAKUEI
作曲: PENICILLIN
く、く、くぬぎの木とか
こ、こ、こならの木には
か、か、かならずいるぜ
ノ、ノ、ノコギリクワガタ
それとも ミヤマクワガタ
スズメバチに気をつけろ!!
く、く、くさった木とか
た、た、たおれた木にも
か、か、かならずいるぜ
ヒ、ヒ、ヒラタクワガタ
それともアカアシクワガタ
ヤマカガシに気をつけろ
Ah・・・飛び出しそう
黒光りしている
カブトムシよりもかっこいい
メスでも強いんだ
カブトムシのメスはカナブンみたいさ
高く売れるんだぜ
オオクワガタなんて5000万
養殖むずかしい
カブトムシ1年オオクワガタ5年
☆ repeat
ミ、ミ、ミヤマクワガタ
ヒ、ヒ、ヒラタクワガタ
ア、ア、アカアシクワガタ
コクワ、コクワ、コクワガタ
試聴はできなかったのですが、
歌詞がありましたので拾ってみました。
ビジュアル系は殆ど聴かないのですが、
なぜかこの曲は数年前たまたま聴いていて(笑)
大爆笑したのを覚えています。
調べてみるとメンバーがクワガタマニアらしい。
歌にするとは・・・
余談ですが、出身地である南城市のやし並木には、
タイワンカブトムシなるありがたくない甲虫がいるのですが、
昔、原チャリ乗っていてそのタイワンカブトが
頭にぶつかってきたことがあります。そりゃ痛かったヨ!!
原チャリでヘルメットかぶらなくても良かった頃の話しです。
今年は久しぶりにクワガタ採りに行ってみては。
きっと良い思い出になりますよ。
Posted by pocketmusic at
◆2008年07月24日11:58
│雑記