街中のフレッシャーズ諸君に贈るサウンド!!
街中で車を走らせていると、新入社員らしき人達を結構見かけますね。取引先への挨拶回りなのか、まだスーツに着られているような感じの人達が集団で歩いていたりします。新入社員のスーツのシルエットが年々細みになってますね。ひと昔にくらべると最近の新人君は体型も良くなってきているので、カッコよくスーツを着こなしている子もいます。スーツとは縁のない生活をしていますが、時々、安レコならぬ安服を探しに洋服の“ブルーマウンテン”とか、いいスーツ“スプリングマウンテン”(笑)とかに行ったりするのですが、置いているスーツのシルエットも細みのシンプルなシルエットが主流ですね。自分がちょうど二十歳の頃はバブル全盛期でやたらとデコラティブなスーツが流行っていて、田舎の成人式はダブルのスーツが大流行!あんたはどこぞの社長か?って感じの人でいっぱいでした。たしかパシフィックホテル1Fにあったトラッドショップで買ったシンプルな三ボタンのスーツで参加した自分がやたらと地味に見えましたね〜。だって周りはムラサキのスーツに黒いシャツ、白ネクタイのコーディネイトなんだもの〜(笑)
で、今回はフレッシャーズ諸君に贈るスーツジャケです。
ビートルズをはじめスーツ姿で写っている
様々なアーティストのレコードがありますが、
細みのモッズスーツにフレッシュなパンクサウンド!
ここは我らがウェラー兄貴のTHE JAMしかないでしょう。

1970年代中期ウェラー弱冠18歳のファーストアルバムは
ジャケットもイカしていますが、
内容も彼等の代表曲“IN THE CITY”をはじめ、
バットマンのテーマ、ラリーウィリアムズのカバー等、
気合いを入れてくれる曲満載!
仕事で落ち込んだ時は、IN THE CITYを聴いてshout to the top!
♪〜♪♪♪♪♪♪〜♪♪♪〜♪♪♪〜まちのなか〜
♪〜♪♪♪♪♪♪〜♪♪♪〜♪♪♪〜まちのなか〜
※♪の所はもちろん、くちベース!!(笑)
20年以上昔に買った愛聴アルバムですが、
今聴いてもフレッシュな気持ちになれる1枚! 必聴!

THE JAM/IN THE CITY
収録曲
1 Art School
2 I've Changed My Address
3 Slow Down
4 I Got By In Time
5 Away From The Numbers
6 Batman Theme
7 In The City
8 Sounds From The Street
9 Non-Stop Dancing
10 Time For Truth
11 Takin' My Love
12 Bricks And Mortar
★ワンポイントビジネスマナー
相手に名刺を渡す時はサングラスは外しましょう。
映画ならクレイジーキャッツの無責任シリーズがオススメ!

80年代後半、バブルの世の中はこういうファションが溢れてました。
肩パット入りダブルのスーツにセカンドバッグ!なぜ〜なぜ〜
安全地帯ベスト

で、今回はフレッシャーズ諸君に贈るスーツジャケです。
ビートルズをはじめスーツ姿で写っている
様々なアーティストのレコードがありますが、
細みのモッズスーツにフレッシュなパンクサウンド!
ここは我らがウェラー兄貴のTHE JAMしかないでしょう。
1970年代中期ウェラー弱冠18歳のファーストアルバムは
ジャケットもイカしていますが、
内容も彼等の代表曲“IN THE CITY”をはじめ、
バットマンのテーマ、ラリーウィリアムズのカバー等、
気合いを入れてくれる曲満載!
仕事で落ち込んだ時は、IN THE CITYを聴いてshout to the top!
♪〜♪♪♪♪♪♪〜♪♪♪〜♪♪♪〜まちのなか〜
♪〜♪♪♪♪♪♪〜♪♪♪〜♪♪♪〜まちのなか〜
※♪の所はもちろん、くちベース!!(笑)
20年以上昔に買った愛聴アルバムですが、
今聴いてもフレッシュな気持ちになれる1枚! 必聴!

THE JAM/IN THE CITY
収録曲
1 Art School
2 I've Changed My Address
3 Slow Down
4 I Got By In Time
5 Away From The Numbers
6 Batman Theme
7 In The City
8 Sounds From The Street
9 Non-Stop Dancing
10 Time For Truth
11 Takin' My Love
12 Bricks And Mortar
★ワンポイントビジネスマナー
相手に名刺を渡す時はサングラスは外しましょう。
映画ならクレイジーキャッツの無責任シリーズがオススメ!

80年代後半、バブルの世の中はこういうファションが溢れてました。
肩パット入りダブルのスーツにセカンドバッグ!なぜ〜なぜ〜
安全地帯ベスト

Posted by pocketmusic at
◆2008年04月08日13:15
│レコメンド