ジャパニーズポップスの最高峰!「瞳を閉じて」
沖縄尚学!優勝おめでとうございます!まずはこの話題につきると思いますが、決勝戦は完勝でしたね。さわやかなでバランスのとれた良いチームでした。ピンチにも動じないしインタビューにも落ち着いて答えているし、ひと昔の沖縄のチームとは違いますね。で県勢が勝つたびにでひとつ気になったことがあるのですが、勝って校歌が流れますが、その音が歪んで聴こえるというか、歌の部分が聴き取りにくいというか、バランスが悪いというか(笑)甲子園の歓声も影響しているとは思いますが・・・。夏までには再録かデジタルリマスタリング希望です(笑)
で今回は校歌つながり、
ユーミンのセカンドアルバム「ミスリム」に納められている「瞳を閉じて」は、ユーミンがラジオの深夜番組を通して、長崎の高校の分校に贈った曲(校歌ではなくて愛唱歌に制定)だというのは音楽ファンの間では有名な話しですが、こんな素敵な曲を贈られた学校の生徒は幸せですよね。
「瞳を閉じて」歌詞
風がやんだら 沖まで船を出そう 手紙を入れたガラスびんをもって
遠いところへ行った友達に 潮騒の音がもう一度届くように 今 海に流そう
霧が晴れたら 小高い丘に立とう 名もない島が見えるかもしれない
小さな子供に尋ねられたら 海の碧さをもう一度伝えるために
今 瞳を閉じて 今 瞳を閉じて
シンプルな歌詞ですが、名曲です。
島を離れていく仲間に向けて書かれたとか曲だとか(涙)。
この作品が納められているアルバム「ミスリム」ですが、これがまたJ-POP史上に残る屈指の名盤で、特にユーミンを熱心に聴いているわけでなないのですが、このアルバムは好きで、特にレコードではA面の流れが良くてA面ばかり聴いていたような記憶があります。
当時ユーミンは弱冠は二十歳というから驚きです。まさに早熟の天才ぶり。
名盤が生まれる背景には、本人の才能はもちろんのこと、時代の持つ空気感、そしてバックのメンツも大きな要素だと思います。バックには当時、日本を代表するミュージシャン集団ティンパンアレイ(名盤の影にティンパンあり)や、シュガーベイブ周辺など、才能の周りには才能が集うものです。出るべくして出たJ-POPの最高峰!必聴!

1 生まれた街で
2 瞳を閉じて
3 やさしさに包まれたなら
4 海を見ていた午後
5 12月の雨
6 あなただけのもの
7 魔法の鏡
8 たぶんあなたはむかえにこない
9 私のフランソワーズ
10 旅立つ秋
で今回は校歌つながり、
ユーミンのセカンドアルバム「ミスリム」に納められている「瞳を閉じて」は、ユーミンがラジオの深夜番組を通して、長崎の高校の分校に贈った曲(校歌ではなくて愛唱歌に制定)だというのは音楽ファンの間では有名な話しですが、こんな素敵な曲を贈られた学校の生徒は幸せですよね。
「瞳を閉じて」歌詞
風がやんだら 沖まで船を出そう 手紙を入れたガラスびんをもって
遠いところへ行った友達に 潮騒の音がもう一度届くように 今 海に流そう
霧が晴れたら 小高い丘に立とう 名もない島が見えるかもしれない
小さな子供に尋ねられたら 海の碧さをもう一度伝えるために
今 瞳を閉じて 今 瞳を閉じて
シンプルな歌詞ですが、名曲です。
島を離れていく仲間に向けて書かれたとか曲だとか(涙)。
この作品が納められているアルバム「ミスリム」ですが、これがまたJ-POP史上に残る屈指の名盤で、特にユーミンを熱心に聴いているわけでなないのですが、このアルバムは好きで、特にレコードではA面の流れが良くてA面ばかり聴いていたような記憶があります。
当時ユーミンは弱冠は二十歳というから驚きです。まさに早熟の天才ぶり。
名盤が生まれる背景には、本人の才能はもちろんのこと、時代の持つ空気感、そしてバックのメンツも大きな要素だと思います。バックには当時、日本を代表するミュージシャン集団ティンパンアレイ(名盤の影にティンパンあり)や、シュガーベイブ周辺など、才能の周りには才能が集うものです。出るべくして出たJ-POPの最高峰!必聴!

1 生まれた街で
2 瞳を閉じて
3 やさしさに包まれたなら
4 海を見ていた午後
5 12月の雨
6 あなただけのもの
7 魔法の鏡
8 たぶんあなたはむかえにこない
9 私のフランソワーズ
10 旅立つ秋
Posted by pocketmusic at
◆2008年04月05日09:58
│レコメンド