てぃーだブログ › いつも音楽があった。 › デザイン › 地デジ、ワンセグといいますが。

地デジ、ワンセグといいますが。

世の中どこでもテレビが見れる便利な世の中ですが、ウチのテレビは17、8年前のテレビが現役です。しかも室内アンテナ使用!1990年当初はワイドテレビや携帯ワンセグ、大型液晶なんてものは当然なくて、やたらと厚みのあるテレビでした。当時衛星テレビの音楽番組が見たくて珍しいモスグリーンの渋いカラー、デザイン(パソコンにも見えなくも無い)当時としては最先端の衛星チューナー内臓(下部分がそうです)の小型テレビを買いました。が、そのテレビが最近調子悪くて映画のスクリーンように上下に黒い帯ができて、画像が上下に圧縮されます。ひどい時は何を見ているか分かりません。いいかげんに替え時?家電店のチラシとかで見ると地デジ液晶テレビ薄くてカッコいいのですが、なにか暖かみがないんですよね。やはりデジタルな感じよりは昭和なデザインのほうが好きです。よく言いますが家電というのは不思議なもので買い替えを考えていると、突然調子良くなったりします。中に入って働いている小さなおじさんが最後の頑張りを見せているのでしょうか?(笑)地デジ買ったら報告したいと思います。

地デジ、ワンセグといいますが。

ワイド画面ではありません。映画でもありません。
映像がだんだん圧迫されてひどい時にはその幅が1cmくらいになります。
何を見ているかわかりません。うちのテレビには長身のタレントもいません。
※ちなみに写真の映像は、僕らの音楽でsuperfryが歌っているところです(笑)


同じカテゴリー(デザイン)の記事
feel so pop!
feel so pop!(2008-08-07 15:22)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。