てぃーだブログ › いつも音楽があった。 › 街角の詩 › 沖縄は夜の七時

沖縄は夜の七時

最近はだいぶ日が暮れるのが遅くなってきましたね。
昨日の夕暮れ時に店鋪前から写真を撮ってみました。

沖縄は夜の七時

午後七時の空、まだ明るいです。
五線譜のような空、言い過ぎか(笑)

沖縄は夜の七時

午後七時の330号線

沖縄は夜の七時

午後八時前


一日の中で、日が落ちて夕闇に包まれるまでの間、
いわゆる黄昏れ時が一番好きな時間帯なのですが、
こういう時間は、ゆったりとした音楽を聴いて
気持ちを開放したくなります。
シカゴ系のソウルや弾き語りのシンガーソングライター、
管楽器、特にフリューゲルホン(ホルン)などの
音色を聴いていると心が癒されます。
管楽器の中ではサックスやトランペット程人気はないと思いますが、
フリューゲルホンの音色を聴くとなんだか心が落ち着きます。
夕暮れの空気が止まったような瞬間に一瞬吹く風とでも言うか・・・。

沖縄は夜の七時

70年代の音楽やフュージョン系の
好きな人ならチャックマンジョーネ
この人を思い浮かべる人も多いはずですが、
代表曲「Feel So Good」は今でもCMなどに使われていたりるので
曲を聴けばわかるかもしれません。
彼が抱えているのがフリューゲルホンです。

といってもこのアルバムをすすめるわけではなくて
個人的には隠れ名盤だと思っている
「アイ・オブ・ザ・テンプレスト」をオススメします。
とりわけ3曲目の「ドゥ・ユー・エバー・シング・アバウト・ミー」は
都会的なボーカルにフリューゲルホンが絡み合う極上の
アーバンソウルに仕上がっています。
ジャケットを見ると買う気が失せてしまいますが(笑)

沖縄は夜の七時

チャックマンジョーネ/アイ・オブ・ザ・テンプレスト
1,ザッツ・ナイス
2,アイ・オブ・ザ・テンプトレス
3,ドゥ・ユー・エバー・シング・アバウト・ミー
4,オープン・ゼア・アイズ
5,ロング・ヘアー・ソウルフル
6,スイート・バタフライ
7,フリーダム・ソング



同じカテゴリー(街角の詩)の記事
きになるき
きになるき(2008-06-13 14:12)

選挙ポスター
選挙ポスター(2008-06-03 12:34)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。