職人の素晴らしきアナログな世界!!
ゆるキャラブームにつづいて、職人がマイブームです。マイブームなどと軽々しく言うと職人の方に失礼ですが、タトゥー、ピンスト、絵付け師、染色家など緻密な手作業をする職人はあらためて凄いなと思います。職人技、職人芸という言葉にも憧れます。パソコンが普及して一億総デザイナー時代と呼ばれる昨今、1〜10までパソコンで作り上げられた世界は、ある程度のクオリティーと完成形が見えてしまいますが、職人の手作業での作品(実際にはパソコンでのデザイン作業などは一部入っていると思いますが)は見た目とは別のサムシングエルスを与えてくれるのではないでしょうか。(例えるなら、レコードに刻まれている聴こえない周波数のようなもの。この例えわかるかな〜?)この前見た何でも鑑定団で骨董の皿3枚に五千万円ついていましたが、これもやはりアナログのもつマジックではないでしょうか。古びないというか、完全に時代を超えている感覚と言うか。
そんな折り、オススメイベントで告知していた「メロウ狂」に行ってきたのですが、グラス類に彫刻を施したlily cassisさんの作品が展示されていて目をひくものがありました。イラストのポストカードも販売していましたが独自の美学で描かれた作品はアナログ感覚に溢れる素晴らしいものです。
音楽イベントなのでライブにも触れておきます。まず即席ユニットのヴェルベットアンダーグラウンドの日本語カバーが良くて、初パフォーマンスらしいのですが続けて欲しいですね。続いてメンバーチェンジ後の初ライブBright`n´High、こちらは以前よりロック度が増した感じでした。ドラムが失踪するのを期待していたのですが、アンコールのため失踪せず。残念!(笑)最後は噂のガールズバンドPIN FINK、曲が進むにつれ、演奏が良くなってました。声高っ!てんとう虫?の歌が良かったです。曲のリフが良くできていました。breakawayやheatwaveも聴きたかったす。gan-zさんとyuchan-3のDJも相変わらず。yuchan-3がplayしていたよっちゃんこと野村義男がやってたバンドTHE GOOD-BYのクリケッツのカバー最高!探したいと思います。店のお客さんにあったり、楽しいイベントでした。
最近知ったのですが、
彫り師・漫画家・歌手、様々な顔を持つ
梵天太郎さんのHP
現在、沖縄在住のようです。緻密な刺青の下絵等が見れます。
花笠を持った琉装の女性のイラストが素敵です。
http://www.bontentarou.com/
ガラス彫刻、イラスト等で活動中の
lily cassissさんのブログ
独自の美学を感じます。
http://lilycassis.blog.shinobi.jp/
ギター職人、
よっちゃんこと野村義男の在籍していた
伝説のグループ「ザ・グッバイ」
カバーセンスが光ります。
関連記事